院長・スタッフ紹介
開院して早や35年近くになります。
自分のちょうど切れ目の年にホームページをリニュアルすることにしました。思えばこの間に動物の医療も随分と進歩しました。当初は簡単な血液検査の機械と顕微鏡にレントゲン程度でしたが、現在はレントゲンもデジタルになり、微細な画像検診も可能になりました。また、内視鏡、エコー、レーザー及び電気メス、詳細なデータが分析できる血液検査装置、コンピュータ解析してくれる心電計、眼科や小動物の手術に使う手術用顕微鏡、眼科検診用機材、歯科治療器さらに腫瘍治療に温熱治療器などを導入し、建て直した病院の院内もすっかり狭くなってしまいました。そして休みには導入した機械を使いこなせるようにレクチャーを受けて、また新しい機械が欲しくなりと設備には満足することはありません。
共に診療を行っているスタッフは初め2人から現在はパート社員を含め10人ほどで年末年始を除く日曜・祝日を含めローテーションしています。長い人は勤続10年を超え、また何人かは結婚後も育児をしながら働いてくれている人もいます。自分も当初は「何でもかんでも自分がやらなければ気が済まない」から「一歩引いて皆を指揮して仕事を分担して」診療するようになりました。飼い主さんから充分に話しを聞き、動物を触って診て、検査結果や画像を精査して幾つかの病気を想定した上で治療しながら原因や病気をしぼって診断するよう心がけています。
また、診療する動物の種類も増えました。当初は犬猫だったのが、ハムスター・トリ・モルモット・リス・ウサギ・フェレット・トカゲなどの爬虫類・ウーパーやカエルなどの両生類・金魚ランチュウなどの魚類と知識に加え、小さい頃から飼ってきた経験と好奇心で大概のペットは診察します。分からない場合もありますが聞いたり調べたりで対応して来ました。 これからも経験と好奇心と追及心をもって診察にあたっていく所存です。どうかよろしくお願いします。さあ、また頑張りまっしょ!
早馬 正人:経歴
「院長」早馬 正人
1977年 | 北里大学 獣医学科卒業 内科学専攻 |
---|---|
~1980年 | 横浜市藤井動物病院 勤務 |
1980年5月 | 早馬動物病院開院 |
2001年4月 | 早馬動物病院 建替え開院 |
早馬 緑:経歴
早馬 緑
1977年 | 麻布大学 獣医科卒 内科学専攻 |
---|---|
~1980年 | 横浜市藤井動物病院 勤務 |
白鳥 美佳Mika Shiratori
吉田 三奈子Minako Yoshida
今泉 千佳子Chikako Imaizumi
大村 都志絵Toshie Oomura
山田 音美Otomi Yamada
山本 藍Ai Yamamoto
瀧下 美凡Minami Takishita
魚住 しほ里Shihori Uozumi
松浦 真凜Marin Matsuurai
エルEru
グレイGurei
にえNie
あおたAota
流Ryu
おちゃめOtyame
みすずMisuzu
こみにKomini
キィーKi
ウニUni
ティナThina
ホトHoto
ポッカPokka
ブリBuri
プリマPurima
リンリンRinrin
もぐMogu
ジュリアJuria
あおいAoi
ミニーMinny
ミヤコMiyako
ししゃもShisyamo
ツナTuna
たまごTamago
アクアAqua