- トップページ
- エキゾチックアニマル
- リス
リス
2015.03.30
リスは丈夫で飼いやすい動物ですが、活発に動き回るので、比較的大きなケージを用意してあげる必要があります。また、冬はあまり寒いと冬眠してしまう事があり、冬眠をすると身体が弱ってしまう事があるので、できるだけ冬眠しないよう、寒くなりすぎないよう室温を調整してあげてください。それと、リスは季節性の発情期が有ります。発情期になると気が粗くなり噛みついたりする事も有りますが大抵の場合はすぐにおさまりますので無理に矯正する必要はないです。
なお、リスのほとんどは野生個体です。そのため、生活に適応するまで風邪や肺炎などにかかりやすいという事があります。
一見、元気な状態で弱っている事がありますのでワクチンの接種は勿論の事、生活に適応するまでは普段よりも気をかけてあげて下さい。また、「夏場のクーラー病」「冬場の低体温症」にも気をつけて下さい。リスは人間のように体温調整が出来る動物ではございません。適度な生活温度を保ってあげる事も非常に大切です。